この状態であるのに、ソフトバンクIDCの暴走は、さらに悪化し、
このブログで利用しているサービス提供会社から「発信者情報の開示請求を受けました。」との連絡がメールで届いた。
は?
なんだそりゃ?
電話での話し合いさえも拒絶しておいて、発信者情報の開示請求ってなんだ?
話し合う姿勢さえ見せていないくせに、
「当該ブログ記事には、請求者が厳正に対応を実施している迷惑メールへの対応に関して、あたかも請求者が加害者となり迷惑メール送信を助長しているかのような書きこみがなされている。」
ってなんだ?
しかも、ソフトバンクに買収される前の社名をケーブル・アンド・ワイヤレスIDCとしていた頃に、
spam報告を行なった際に、報告のメールの本文に転載されたメールヘッダに含まれている"私の携帯電話のメールアドレスを、無断でspam送信者に開示した"事が有り、さらに、"その事に関して、きちんとした謝罪を、まだ私に行なっていない状態"であるのに、
私の個人情報を入手しようとするとは…
一体 この会社は何を考えているんだ?
もうかなり昔の事になるので、会社の体質も変わっているだろうと期待していたのだが、全くいい加減な所は変わっていないと思われる。
いつになれば、このyu-mo.jpのspamが届かなくなるんでしょうかねぇ〜?
ねぇ〜?ソフトバンクIDCのAbuse担当者さん?
あらゆる不正を繰り返し、スパムを送信する
顔の見えない犯罪(テロ)に憤慨しております。
よろしければ、僕もブログで
例のcyber-mailer.comについて毒を吐きたく
トラックバック申請お願い致します。
DAFFY VIPER
2008.09.03
コメントありがとうございます。
当ブログへの言及リンクが含まれているブログの記事であれば、トラックバックは受信されます。
これはブログの内容が内容ですので、この設定にさせて頂いています。